体を想う食事でみんなを笑顔にする栄養士に
時代の変化とともに、毎道の生活と関係が深い生活習慣病の増加や介護など、多くの問題が目立つようになりました。その中で、誰もが長い人生を健やかに過ごすため、栄養教育や食生活の改善、栄養管理などに取り組む栄養士の役割がより一層注目されています。
和歌山県下唯一の栄養士資格を取得できる養成校として、健康増進の力になれる専門知識と技術のみならず、カトリック精神に基づく豊かな人間性を持った栄養士教育を実践しています。専門知識、技術、深い教養、そして魅力ある人間性が身につくことにより、本当の意味で社会に貢献できる、指導力豊かな食のスペシャリストになることができます。
- 取得できる資格
- 栄養士(国)
- 管理栄養士(国・受験資格)
※編入学もしくは卒業後3年の実務経験で受験可能 - フードコーディネーター3級
- 医療秘書実務士
- 社会福祉主事任用資格
- 子育て・子育ちサポーター
- 目指せる資格
- 家庭料理技能検定
- 食生活アドバイザー
学びのポイント



国家資格のひとつ、栄養士を育成
和歌山県で唯一の「栄養」を学び栄養士を目指せる短期大学です。栄養士の仕事は主に栄養指導と給食提供で、卒業生は病院、高齢者福祉施設、保育施設、食品会社などで幅広く活躍しています。和歌山の健康を支える人材を育ています。



「食」のフィールドは年々広がっている!
近年は「食」のプロが求められる場も広がり、スポーツや体作り、美容や正しいダイエット、食育や献立アドバイスなど、学んだことを活かせつ機会も増えています。運動生理学や栄養学に基づく理論も学ぶため、幅広い対象者に対応できます。



実習の多い授業で体感の学びを
給食調理の現場を実際に体験することで、現場での対応力が身につきます。大量調理、そのための食材調達計画、献立の作成、衛生など、現場に立ってみることでわかることもたくさんあります。実験・実習を中心に、実践的な力を養います。
カリキュラム
心がまえ、人間性までを講義中心に身に付けます。
公衆衛生学概論
健康をめぐる画題をその原因について、地域社会との関係性を用い、正確な情報と知識を学び身に付けます。
調理学
食事の計画から「供食」まで、一連の流れをおいしさと健康の両視点から学習。適切な調理操作・食材の調理条件等についても学びます。
製菓実習
製菓の技術も習得することで、メインの食事からデザートまでトータルに献立を提案・演出できる力を養います。
実験や専門的・応用的な実習を中心に取り組みます。
栄養学各論実習
人の一生における、年齢やストレスなどの環境変化について栄養学的に特性を理解し、それぞれの時期に適した食事計画を作成します。
給食管理実習
大量調理について学びます。1年次に献立を作成し、2年次には実際に学内で100食の給食として調理し、販売提供します。
食品学各論実験
食品成分の分離や変化・品質検査・性質に関する実験を行います。安全・栄養・嗜好・経済、色々な観点から市販品との比較や考察ができる力を身に付けます。






卒業後の進路(一例)



